2994号 理不尽クレームにガチ怒ってます
こんにちは、船原です。
「最近の船原はおじさん推しが強すぎる」
とのクレームを頂きました・・・
正直
「え?」
という感じです。
おじさんを応援して
何がまずいのか?
そもそも
僕のYouTubeの視聴者の多くはおじさんです。
また
メールマガジン見ている人も
おじさんが多いはず・・・
なぜか?
それは船原がおじさんだから。
おじさんの発信は
おじさんが視聴する傾向にあるのです。
ということで
僕のスタンスとしては
おじさん、まだまだ頑張れるよ
ということなのです。
もちろん、
「俺はまだ〇〇歳!おじさんって言うな!」
っておじさんがいるのも知っています。
おじさんと言われたくない
もしくは認めたくないのでしょう。
僕はおじさんにはおじさんといいますが
女性には言わないですし。
自分がどう思っていても
生物学的に
35歳を超えてくると
若い頃と同じとはいきません。
若い頃はマラソン4時間切りなんて簡単だったのに
最近は毎日死ぬほど練習してようやく達成できます。
寝ないでも平気だったけど
最近は寝なければ1日つぶれます・・・
どんな状態でも勝っていくためには
ちゃんと自分の限界を自覚しつつ
さらに長所も理解しないといけません。
若者と違って
おじさんの長所は少なからずありますよね?
1つは継続力です。
昔はすぐに飽きていたのですが、
最近は継続できるようになりました。
(たぶん自分の中での時間感覚がバグり始めているのでしょう)
継続力に似た感じで
成果を出すための期間に関しても
より長期で見れるようになりました。
以前はなるべく早く成功したかったのですが
(そのためにリスキーなこともやりました)
今は長期的に
成功確率の高いことをコツコツやっています。
こういうことは
若者はなかなかできません。
3年間、これをコツコツやれば
3年後には確実に成功しますよと言っても
若者にとっての3年は大きすぎて
我慢出来ないのです。
一方、おじさんは3年なんてあっという間。
3年前?
2021年の12月?
・・・今と同じことやってたわ・・・
って感じですね。
ということで
若者は若者
おじさんはおじさん
それぞれに長所と短所がありますね。
ということで
もしあなたがおじさん
(と呼ばれる年齢)
なのであれば
おじさんが成功しやすいビジネスを
選択することが
成功確率を高めることに繋がります。
逆に
若者がよく成功しているビジネスに手を出すと
成功確率は下がります。
では、
おじさんが成功しやすい物販って
どんな物販でしょうか?
はい、これです。
→ おじさんがガチ成功しやすい物販
ほとんどの方が試したことないと思いますが
やってみるとわかります。
おじさん(と呼ばれる年齢の人)向きだと。
若者でも実践できますが
もしあなたがおじさんなのであれば
ぜひ試してみてください。
おじさんがガチ成功しやすい物販
追伸
こんな感じで
おじさん、おじさん
と連呼すると
まじでクレームメールが来ます笑
なぜ?
自分の年齢に従って
得意とすることや
目標地点が変わるのは当たり前。
若者は若者の
おじさんはおじさんの
特長があるのです。
それを把握したうえで生きていくと
人生を最適化できますね。
というか
いつまでも若いと思っていると
ガチですべてが上手く行かないです。
プライド?があるのかもしれませんが
実利をとるのであれば
自己評価をきちんとすべきですよ。