ある日の帰りの道中、改めて物販やなぜこのビジネスを選んだのか、そして、続けているのか、など船原さんと色々話したんです。
物販総合研究所「ebay輸出」担当の尾藤です。
ある日の帰りの道中、 改めて物販やなぜこのビジネスを選んだのか、
そして、続けているのか、など船原さんと色々話したんです。
出てきた話の中で、
これ生き残るよな。これがでてきました。
今後何があっても、どんな状況でも
廃れない力ついてていつでも稼ぐ力がついている、
という感じ。
つまり・・・
もし、 商材が枯渇したり、仕入れ先が少なくなっても
他の商材へリサーチをしていくリサーチ力や太い仕入れ先の構築力、
もし、 販路のルールが変わってもモールにライバル増えても
自分にファンがついているリピーター力、
もし、 どんな為替状況になっても高く売れる技術や
テクニックの引き出しの多さ、
などなど末永くビジネスを続けて行ける
目に見えない本質的なものを身につけられたなと。
さらに、、
これがebayというモールを軸に、
世界を相手にできるビジネスを覚えたことが、
今も安定的に継続できているし、 今後も継続できていくんだろうなということを
実践者も僕も改めて話して一つ感じました。
そんなことをガチで話していました。
ちなみにebayを軸にしていくとなると
輸入もそこは同じ視点があります。
世界のセラーから素晴らしい商材をしっかり仕入れて
関係を構築しつつ、リサーチ力を身につけていけば
輸入は今度は国内の濃い顧客と繋がりまして
安定してきて、自身にとって廃れない力が身についてきます。
なのでebayという世界を軸にしていくと
輸出入の両方とも、将来的にも変わらずの
本質ついた生き残りビジネスを行っていけるとガチで思います。
だからこそれらビジネスにきちんと取り組んだ方々は
しっかりと応じて収益が上がっているなと感じています。
ebay輸入で廃れない商材を扱った輸入ビジネス
|
|
