捉え方はたくさん、成功のための階段

logo_yoko_1-1-1

funahara

船原徹雄

2007年、ニート資金5万円から起業して、現在は年商13億円物販企業のオーナー。

 

成功の反対は失敗ではないとしたら何?

 

こんにちは、

船原です。

 

そもそも、 

ビジネスは失敗するようにできています。 

 

特に、 

今までなかった物を生み出すような 

ベンチャー要素の強いビジネスの場合 

100人いたら99人は失敗します。 

 

世の中には起業を煽る風潮があります。 

もちろん、僕も、煽ります。 

 

というのも、 

普通に人生に自由を手に入れようと考えた時に、 

会社員ではほぼ不可能です。 

 

会社員としての生涯賃金は 

大体2億から多くて6億くらいです。 

 

税金とか引くと、手取りは 

1億5千万から4億くらいでは無いでしょうかね。 

 

65歳以降も自由無く生きていくには 

金融資産は3000万円くらいは必要と考えられるので、 

(それでもキツイかも) 

20歳から65歳までの45年間、 

自分が使えるお金は1億2000万円とかの人も多く、 

多くても3億7000万円。 

 

生涯賃金の少ない人は65歳までずっと、 

月に20万円ちょっとで生きていかないといけません。 

 

多い人でも、 

60万円くらいですね。 

 

ちなみに60万円使えるような人は 

サラリーマンの中でもほんの一握りです。 

 

生涯賃金が6億円くらいまで行くには、 

最終的な賃金が2000万円くらいに達している、 

大企業の役員クラスにならないといけませんが、 

そんなことできる人は200人に1人。 

 

ということで何がいいたいのかというと、 

自由を得たかったら起業して自分で何らかの事業をするしか無いのですが、 

成功確率は低いということです。 

 

 

「おいおい・・・じゃ、やっぱり失敗するやん、ビジネスやめよう」 

 

という声が聞こえてきそうですが、 

それが事実といえば事実です。 

 

ただ、 

100人起業して1人成功するかどうかというのは 

さっき言ったようにベンチャー要素の強いビジネスです。 

 

そうではなく、 

もっと確実性の強いビジネスを自分で起こせば、 

もっと成功確率は上がります。 

 

半々以上にできるとは思います。 

 

例えば、 

ポジショントークに聞こえるかもしれませんが、 

転売系の物販は非常に成功確率の高いビジネスです。 

 

小資金からもできるし、 

ネットを使うことでコストもほぼかからないし、 

自分だけでもできるし、 

ヤフオクなどを使えば在庫が売れ残ることもほぼ無いですね。 

 

ただ、上限をもっと高くしよう、 

もっともっと粗利をあげようと考えると、 

また違った方向性に進む必要があり、 

そこで成功する人と失敗する人がでてくることでしょう。 

 

では、本題。 

 

失敗したらどうすればいいのか? 

 

もっと具体的に考えてみましょう。 

 

月100万円は稼ぎたいと思って、 

物販で起業した。 

自己資金は300万円。 

まずは転売でそれなりに実績を上げ、 

月30万円くらいの利益を得られるようになった。 

そこで資金にレバレッジをかけられるように 

国民生活金融公庫に行き、700万円の融資を獲得。 

 

自己資金1000万円あれば、 

理論的には月収100万円は可能。 

 

・・・しかし、 

新規商品を仕入れてみたものの、 

今までのように「売れているものを売る」という方向性ではなく、 

「売れそうなものを売ろう」という方向性になってしまっていて、 

まったく商品が売れず、在庫の山。 

 

仕方なくヤフオクで販売すると、 

1000万円で仕入れた商品が 

なんと200万円に・・・・ 

 

800万円の赤字。 

自己資金の300万円は消失し、 

500万円の負債だけが残った。 

 

例えば、このケース、 

どうすればいいと思いますか? 

もっと悲惨なケースはいろいろあると思いますが、 

とりあえずこのケースを考えてみましょう。 

 

ちなみに船原の友人は、 

これに近いケースを体験しています。 

 

ここで問題なのは 

自己資金以上を失ってしまったということです。 

明らかにビジネスの失敗と言えるでしょう。 

 

ここで取りうる対策としては 

 

(1)事業を辞め、会社員になる 

(2)残った資金でコツコツ転売をして、コツコツ返して再起を図る 

(3)残った資金でどかーんとやってみる 

 

さて、 

どれだ正解か?? 

 

・・・はい。 

 

実は、正解なんて無いのです。 

そもそも人生に正解なんてない以上、 

上記の3つのどれが正解なんてわかりません。 

 

ただ、船原ならどうするか? 

 

ですが、 

僕なら1と2の複合を選びます。 

3はダメです。 

 

心情的にはやってみたくなりますが、 

これはギャンブルにハマって抜け出せなく典型的な例です。 

 

まず1で、 

どこかの企業に就職します。 

とくに今まできちんと転売で利益を上げてきているので、 

そちら系の企業ならなんとか就職口はあるはず。 

これで家族分の生活費は生まれるでしょう。 

 

人間、その月の生活が困窮していると 

何も考えられず、短期的な目標を達成するための行動しか起こせなくなるので、 

とりあえず毎月の生活の不安から解消されることが重要です。 

 

その際、 

生活費は極限まで落としましょう。 

 

船原の場合、 

実家に、子供と奥さんと帰ります。 

(多分両親大喜び) 

これだけで相当生活コストが減ります。 

 

そして、企業に就職。 

 

副業として、 

今まで頑張ってきていた安定性のある物販を続けます。 

200万残っているので、 

平均して月に20万円以上は出せるでしょうから、 

この利益を持って負債を返済していきます。 

 

その生活を何年か続けて、 

負債が解消できれば、 

また新たに始めてもいいし、 

今の生活が気に入っているなら続けてもいいでしょう。 

 

 

失敗したらどうすればいいのか?ですが、 

失敗した人って、意外と商品価値高いのです。 

 

当社にも、失敗した人は入っていますが、 

やっぱり今までの経験でグイグイやってくれています。 

 

僕の考えでは、 

失敗するということはそこまでマイナスではありません。 

 

問題なのは 

なにもしないということです。 

 

成功の反対は失敗ではなく、 

なにもしないことです。 

 

人生に積極的なアクションを起こさないことです。 

 

もちろん、そういう人生が楽しい人もいるでしょう。 

自由がなくても平穏がいいという人もいるでしょう。 

 

それはそれでいいと思います。 

ただ、残念ながら、 

日本は将来的に(20年、30年くらい)成長しませんから、 

積極的な人でないと、 

今の生活を続けられない可能性は高いですね。 

 

なので、 

僕の考えでは、 

何かにチャレンジして失敗するということは本当の失敗ではなく、 

何もしないということのほうが本当の失敗と思ってます。 

 

ということで、 

論理がぐるぐるしてきましたが、 

とにかく、失敗しても意外となんとかなるので、 

そのくらいの範囲で、挑戦してみたほうが、 

自分の商品価値は上がるんじゃないかなと思いますし、 

人生も楽しくなるかなと思いますね。 

 

 

 




物販総合研究所WEBセミナー

現在募集中のセミナー




【物販総合研究所メール講座】

物販総合研究所の各講師が、自分のビジネスについて段階を踏みながら丁寧に解説するメール講座を用意しました。

あまり多くの講座をクリックすると
大量のメールが来て消化不良になってしまいますので、
最初は1つか2つくらいの講座を選択することをおすすめします。
(講座はいつでも申し込めます)

※1クリックで登録できます。メールは物販総合研究所にすでにご登録いただいているアドレス宛にお届けします。
※メール講座はいつでも1クリックで登録解除できます。




【成田光】世界一簡単な在宅クラファン講座

完全在宅、初期資金不要、在庫リスクなしで取り組める最先端の成田式クラファンについて詳しく解説します。

一撃で600万円の売上が立つ画期的なビジネスのノウハウを約2週間に渡ってお伝えします。




【HIRAI】個人で稼げるメーカー仕入れ講座

副業や個人でもできるメーカー仕入れのやり方について詳しく解説します。利益率が高く、何度も同じ商品を仕入れできるのでリサーチも不要になっていくのが特徴です。

受講すると『国内メーカー仕入れで儲かるキーワード10選(使い方の解説動画つき)』をプレゼントします!




(初心者向け)【中古品無在庫転売メール講座】

ヤフオクに出品されている中古の商品をある場所で販売し、売れたときにだけ仕入れて購入者に届ける方法です。

いわゆる無在庫販売なので、在庫リスクや損をするリスクがありません。
中古品を扱うため、利益率が高いのも特徴です。

このメール講座では、中古品の無在庫転売とはどんなビジネスか?メリットだけでなくデメリットやその対処法についても詳しく解説します。
受講すると、『【最新版】利益の出た商品リスト20』をプレゼント

担当はこの手法を開発した、やまかわ講師です。

>>無料で受講する




(初心者向け)ちょっとズルいBUYMA攻略講座

売れたあとに商品を仕入れる無在庫販売が
公式に認められているBUYMA。

合法的にノーリスクで稼げる特徴を活かしつつ、
人気海外ブランド品を格安で購入できる独自の仕組みを使って
BUYMAを攻略する方法をお伝えします。

担当はこのノウハウを開発したYoshi講師です。

→無料BUYMAレッスンを受講する




(初心者向け)【せどりメール講座】

せどりとは
日本国内で仕入れて日本国内で売る
方法です。

例えば、楽天で仕入れてAmazonで販売するなどです。
(電脳せどりとも言われます)

すぐに仕入れて、すぐに販売できるので、売上を上げるまでのスピードが非常に早いのが特徴です。

せどりメール講座では、未経験者でも売上・利益を出す方法について解説します。
さらに今だけ登録すると"実際に利益が出た商品リスト30選"をプレゼント!
執筆者は物販総合研究所のせどり担当、朝野拓也講師です。

→無料レッスンを始める




(初心者-中級者向け)【eBay輸入メール講座】

eBay輸入とは

世界最大のオークションサイトであるeBayから仕入れて、日本(主にヤフオク)で販売し、利益を上げる方法です。

平均単価を高く設定できるので、少ない取引数で大きな利益額を得られることが特徴です。また、世界最大のオークションサイトeBayから仕入れるので、仕入れをほぼ無限に行うことができます。

eBay輸入メール講座では、eBay輸入とは何か?どのようにして売上と利益を出していくのか?について解説していきます。

担当は物販総合研究所のeBay輸入担当、萬田直和講師です。

無料で受講する




(初心者向け)【eBay輸出スタートアップ講座】

ワンクリックで日本商品を世界へ輸出する方法を解説。
「ebay」と「尾藤式ノウハウ」を組み合わせて、
利益が右肩上がりで伸びる仕組みを学んでください。

担当は物販総合研究所のeBay輸出担当、尾藤淳講師です。

無料でレッスンを受ける




(中級者〜上級者)利益2000万円超え続出!新・中国輸入OEM講座

中国輸入OEMビジネスは、
中国メーカーに自分のブランドで商品を作ってもらい、
国内Amazonなどで販売するビジネスです。

軌道に乗るまでに時間はかかりますが
大量販売が可能なので、稼ぎの上限値が高いことがメリットです。

このメール講座では中国輸入OEMビジネスのはじめ方や
成功する確率の高い【ある特殊な商品】についてお伝えしていきます。

執筆担当は船原です。

無料でレッスンを受ける




(初心者向け)【韓国輸出メール講座】

韓国輸出とは

日本で仕入れて、韓国で売ることによって
利益を得る方法です。

主に日本のamazonで仕入れて、韓国のとあるプラットフォームにて販売します。

いわゆる無在庫販売ができることが特徴です。

無在庫販売とは、商品を仕入れてから売るのではなく、商品を販売してから仕入れる方法です。そのため、在庫リスクや損をするリスクが無いことが特徴です。

韓国輸出メール講座では、韓国輸出とは何か?どのようにして売上と利益を出していくのか?について解説していきます。

担当は物販総合研究所の韓国輸出担当、神岡進也講師です。

無料でレッスンを受ける




(初心者向け)ブランド品リペア転売メール講座

中古ブランド品をリペアして
自分の手で利益を生み出す
特殊な転売方法についてお伝えします。

一生食いっぱぐれないスキルを身につけませんか?

せどらー・転売ヤーとは競合せず、
堅実に収益を生み出したい方は必見です!

担当は松永講師です。

→無料レッスンを始める



本田圭佑さん×物販総合研究所
公式アンバサダー就任特別インタビュー公開中!
詳しくはこちら


株式会社物販総合研究所 220-0012 神奈川県横浜市西区みなとみらい3-7-1 オーシャンゲートみなとみらい8階

サブスクライブ解除をすると物販総合研究所のメルマガがすべて届かなくなりますのでご注意ください。