バイヤーに与えてしまうと何が起きるのか?例えば・・・limit枠の引き下げ、検索の表示率が低くなる、出品ページの削除など販売制限やSEOなど諸々影響が出てきます。要は単純に売り上げが落ちる可能性を秘めています。
物販総合研究所「ebay輸出」担当の尾藤です。
Bad Buyer Experience。
略して、BBE。
バイヤーへの悪い購入体験という意味です。
ebayでは販売活動において
購入者に悪い体験を与えると
「色々影響があるよ~」
というものが項目があります。
以下がその構成の要素となっています。
- 商品が説明と異なる
- 商品が未着
- 在庫切れ等によるキャンセル
- ニュートラルやネガティブフィードバック
で、、上記をバイヤーに与えてしまうと何が起きるのか?
例えば・・・
- limit枠の引き下げ
- 検索の表示率が低くなる
- 出品ページの削除
など販売制限やSEOなど諸々影響が出てきます。
要は単純に売り上げが落ちる可能性を秘めています。
まあ、、実はこの指標ができる前から、
これは元々はあったような感じの項目で、、
実際にバイヤーからも昔から求められている項目です。
でも恐れることはなくて、
- 2~3日以内になるべく早く発送する
- ちゃんと追跡番号つけて発送する
- トラブルあってもカスタマー対応する
- 商品をきちんと出品する
これらは王道のことで普通にやっていれば何も問題ないことです。
「しっかりとお客様に価値を届ける。」
ここをとにかく突き詰めていけば
常にこれからどんな状況になっても
選んでもらえるようになっていきます。
ちなみに・・
成功の定義は人それぞれですが
成功を引き寄せるヒントとして、、
やはり小さな成功体験を少しずつ積み重ねていくのは一つです。
あ、、これ売れた!とかこのやり方うまくいったとか
ほんの少しでもいいので成功を積み重ねていけば
それがいずれ、確固たる自信となり、
要は売り上げにも直結してくる可能性あります。
輸出をスタートするにあたって
成功体験を積みやすい商材を扱うのは、、
前述したebayの指標的にも、
成功への自信を掴んでいくためにも、、
良い方向へと向かうケースがあるんですよね。
こちらの動画もそんなまず成功体験を掴むために
一つありかもですね^^
参考になれば幸いです。
|
|
