こんにちは、船原です。
人生うまくいってますか??
なかなかうまくいっている人って、
多くないのではないでしょうか?
何かやりたいことがあるはずなのにできないとか・・・
会社で嫌な仕事ばかり押し付けられるとか・・・
とにかく毎日が真っ暗だとか・・・
そういう人は結構多いです。
あなたが今、そうじゃなかったとしても、
将来的にそうなる可能性は十分にあります。
船原も、今では結構うまくいっているのですが、
以前はもちろんそうではなかったし、
今後もどうなるかわかりません。
ただ、
僕の場合、1つ特権があります。
それは・・・
うまくいっていない人の悩みを
よく聞くことができる環境にあるということです。
僕の元には毎日続々と、
人生がこうもうまくいっていないというメールが
大量にやってきます。
大体、時間はかかりますが、返信してまして、
その際に
「なぜ、うまくいっていないのか?」
を聞くことが多いです。
なぜそんなことを聞くのかというと、
うまくいかない人にはパターンが有ると思ってまして、
そのパターンさえ脱却できれば、
うまくいくようになると考えているからです。
そして、
実際そのとおりでして、
うまくいかない人にはパターンがあります。
ですので、
まずはそのパターンを抜けることが、
うまくいくための近道となります。
ただ、1つ重要な事なのですが、
うまくいかない人のパターンに当てはまって「いない」からといって、
うまくいくとは必ずしも限らないことです。
ただ、その逆は正でして、
うまくいかないパターンにハマっていると、
ほとんどの人がうまく行きません。
このことを頭に入れて、
今からのお話を聞いてください。
まずうまくいかない人のパターン1。
「変化を恐れすぎる」
人生をうまく行かせるためには、
その時代に応じていろいろ買えていかないといけません。
今日正しいことが、明日正しいとは限りません。
しかし、うまくいかない人は、
自分の行動や考え方を変えようとせず、
今までの自分に固執します。
うまくいかない人のパターン2.
「勉強しない」
本を読まない、メルマガ見ない、情報収集しない、セミナーでないなど。
自分が今持っている知識や経験で十分と思っていますが、
正直、今、自分がうまくいってないのに、
なぜそこまで自分の知識量を信頼できるのか謎です。
うまくいかない人のパターン3。
「アドバイスを聞けない、
もしくは聞いてもなぜか自己流に解釈する」
うまく言ってないから軌道修正するためにアドバイスするのに、
その通りにできない人が多いです。
または、
アドバイスを自分の都合のいいように解釈して、
また同じ人生を続けてしまうことが多いです。
まずは言われたとおりにやってみては??
うまくいかない人のパターン4。
「数字、もしくは確率にめっぽう弱い」
世の中の多くのことは、
やる前から結果がわかっていることが多いです。
そして、
残念ながら、このネット全盛期において、
一部の人だけが握っている必勝法はないに等しいです。
それなのに、
数字で考えられない、確率が計算できないから、
やる前から失敗することがわかっていることにのめり込みます。
例えば、バイナリーオプションとかそんな感じですね。
期待値的にマイナスなので、
やる意味なしなのですが、
なぜかのめり込みます。(ギャンブル要素が強いからかも)
そこで損失を出したりして、
教祖みたいな人を更に崇め奉って救済を求めたり、
逆に利益を出して、
教祖みたいな人を更に崇め奉ったりします。
ギャンブル好きは一生金持ちになれないタイプで、
誰かの養分になっていることすら気づきません。
上手くいかない人のパターン5。
「人の目を気にしすぎる」
SNS全盛の時代だから仕方ないのですが、
自分が何かをやる時に、
自分の意見ではなく、他人がどう思うかで決めてしまいます。
例えば、
大企業で働いているけど、もう働きたくないと自分では思っているのに、
SNSに退職したとか書いたら友人から蔑んだ目で見られるからという理由で、
渋々続けているとか。
何のために生きてるの?
SNSでキラキラするためか?
うまくいかない人のパターン6。
「展望が短期的すぎる」
誰しもが短期的に成功したいと思っているのですが、
やっぱり誰しもがやることと同じことをやるとうまくいきません。
短期的に結果を出そうとすればするほど、
確率論を無視した計画をたてがちです。
どのくらいの期間がいいとは一概に言えませんが、
今の時代ですと3年後くらいにこうなっていると考えるくらいのほうが、
目標は立てやすく、成就しやすいでしょう。
うまくいかない人のパターン7。
「継続できない」
上とも関係あるのですが、
正しいことを正しいやり方で継続できれば成功できます。
ただ、それが99%の人ができません。
継続するのって、ものすごく意志力が必要だからです。
ということで、
継続できる1%が成功して、
できない99%は養分になります。
・・・とかやっていると、
パターンが100個位出てきそうです(笑)
いずれ、教材にでもしましょうかね。
もちろん、
僕自信が完璧にうまくいっているとはおもっていません。
僕も日々勉強して、
できない自分に葛藤しています。
上から目線で本当に申し訳ないのですが、
ただ、多くの人よりは上に行っている自負はあるので、
こんな感じで列挙してみました。
参考にしてください。