こんにちは!
船原です。
先日、
物販総合研究所のリサーチャー達と
「どういう人が成功しやすいのか?」
という話になりました。
ちなみに、
この「成功」とは、
人生の成功ではなく、
単にお金が稼げるかどうかを指します。
要は
「どういう人がゼロスタートからでもお金を稼ぐことができるのか?」
「どういう人が今後も稼ぎを伸ばしていくことができるのか?」
ということです。
いろんな意見があったのですが、
船原の率直な意見としてはこうです。
(もし、ご自身が、
この要素に当てはまらなかったとしても、
悲観することはないです。
単に船原の経験上、
このような人が稼ぎを大きくしやすいということです。)
40代より30代、30代より20代の人のほうが、
稼ぐスピードが早い傾向にあります。
いろんな複合要因が考えられますが、
僕はリスクの取りやすさ、
事前知識の少なさ、
慣習の少なさ
が理由かなと思います。
稼ぐためにはリスクをとらないといけません。
しかし、
年齢を重ねるに連れて、
リスクをとれなくなってしまうのが人間です。
それは個人的な心境という原因もありますし、
家族の要因もあったりします。
結婚して、子供ができて、マイホームを買ってしまうと、
毎月の定期収入が安定的に入ってこなければ、
生活が破綻する恐れがあります。
すると、
ハイリスク・ハイリターンのビジネスを行いにくくなり、
今までと同じことを持続的に行おうと考えますね。
それは悪いことではありません。
守るものがある人生はとても素晴らしいですし、
むしろそれこそ人生のような気もします。
・・・が、
ビジネスでスピード感をもって稼ぐには、
リスクを取れないような環境自体はマイナスですね。
次に事前知識の少なさということですが、
歳を重ねるといろんな知識がついてきます。
知識はいい面も悪い面も有ると思いますが、
新しいビジネスを始める場合に関しては、
事前知識が邪魔をすることが多いようです・
「これはダメだと誰かが言っていた」
「こんな方法で稼げるわけがない」
「今はよくてもすぐに終わるわ・・・」
と、今までの知識が邪魔をして、
新しい行動がとれません。
その結果、稼げないということになります。
若い人はその分、変な思い込みがないので、
素直に行動に移せるということになります。
これはメリットでもありデメリットでもあるのですが、
稼ぐということに関しては、
メリットのほうが大きいですね。
慣習の少なさに関してですが、
人間、今までの行動をずっと継続する傾向にあります。
いきなりガラッと変えることはできません。
その行動を取ってきた期間が長ければ長いほど、
変化することは非常に難しいです。
コンフォートゾーン云々の話になるのですが、
それは置いておいて、
つまりは年を取れば取るほど、
自分の人生を変化させてまで、
何かをやろうとすることができなくなります。
船原はビジネスを始めて十数年になりますが、
最近自分の柔軟性が非常に落ちていることを自覚しています。
自覚できている場合はまだいいのですが、
自覚できていない場合は本当に厄介です。
自分は本気を出してないだけ。
いい先生に当たったら人生変えられる。
そんな感じで思い込んでしまうと、
実は自分の慣習を変化させることが
ものすごく難しいということに気づくことができないのです。
ということで、
全般的に若い人が有利です。
また、物販ビジネスはどうしてもお金がかかります。
最初に商品を仕入れて販売することがほとんどなので、
まずは先にお金が出てきます。
利益率20%のビジネスで月収20万円を目指す場合、
80万円を先に仕入れないと、
100万円の売上を作ることができません。
そして、
すぐに売れるとは限らないので、
大体は仕入れの2倍位の資金がないといけません。
そうなると
資金が150万円から200万円くらいあると
余裕をもって月収20万円を達成することができます。
超極端な例ですが、
今、2人の人がいるとして、
1人は5万円持っている、
もう1人が5000万円持っている、
ヨーイドンで稼ぎ始めたとき、
どちらの人が稼ぎやすいかというと
圧倒的に後者になります。
もちろん、
数年かければ逆転可能と思いますが、
この資金力の差は、最初は如何ともしがたいですね。
ということで、
お金があればあるほど稼ぎやすいということになります。
・・・が、
基本的にはお金がないからお金を稼ぎたいと思うわけでして
その場合、重要になってくるのが
資金調達になります。
どこかから、お金を調達してくることですね。
人には与信と言うものがあり、
その与信枠の中でお金を調達することができます。
与信が500万円ある人は500万円調達できますし、
与信が0円の人は1円も調達できません。
この与信は明確に数値化されているわけではありません。
今までの人生や、今の環境などが影響します。
クレジットカードの限度額は
わかりやすい与信ですね。
クレジットカード会社が超短期ではありますが、
あなたに限度額分の与信を与えているということになります。
「稼ぐためにはお金が必要だから、
どっかから調達してきてーー」
とアドバイスした時に
1円も調達できない人と
1000万円調達できる人では
圧倒的に後者が勝ちます。
資金調達がしやすい環境にある人は、
稼げます。
そして、短期間でのびている人は稼げる人が多いです。
今、月の利益が30万円の人が2人いるとします。
一人目は5年間ずーっとビジネスを続けてきて、
持続的に30万円を稼いできました。
もう一人は、
3ヶ月前にビジネスを始めて、
この3ヶ月死にものぐるいで頑張って、
3ヶ月で30万円の利益を達成しました。
では、
この2人が月収100万円を目指すとして、
どちらの人のほうが達成しやすいでしょうか?
これはやはり、
後者になります。
稼ぎも人生もなんでも
「加速度」
があります。
ぐんぐん伸びている人は
そのまま伸びる可能性が高いです。
ずーっと一定の人は
ずーっと一定の可能性が高いです。
先程も言いましたが、
人生、今までの路線で進んでいくことがほとんどです。
その路線が長ければ長いほど、
変化させることは難しいです。
ということで、
ずっと長い間同じ場所にとどまっている人は
大きな刺激がないとどかーんと伸びることは難しいです。
逆に、今、加速がついている人は
その加速がついている時にいけるところまでどかーんと行ったほうがいいです。
あとから
「あぁ、あの時はものすごく伸びやすい時期だった・・・
なぜ歩みを緩めてしまったんだろう・・・」
と後悔しても、後の祭りです。
ちなみに、
この文章を見て
「なんやねん、知らんわ、俺は自分のやるべきことをやるだけや」
「他人がどうとか、要素がどうとか関係ないんですけど。
自分には目標があって、それを達成するだけです」
と考える人は、
稼げます。