こんにちは。
船原です。
船原が起業したのは2007年でして、
もう15年以上も前。
もちろんネット物販ビジネスで起業しました。
当時、
ネット物販というマーケットはほぼなし。
ヤフオクと楽天が存在するのみ。
Amazonは本屋。
メルカリ?そんなもの無い無い。
ということで、
自然と船原はヤフオクを主戦場に選び
いろんな商品を売りまくっていました。
Macとか自転車とか売ってましたね・・・
(自分が好きなので)
それで普通に年商で2億とか行ってましたから
まぁ、すごい。
・・・ですが、
一番、利益がでかかったのって何かというと、
「アンティーク商材」
なんですよね。
当初
僕は世界各国からアンティーク商材を仕入れて
ヤフオクで販売して、
多額の利益を得ていました。
あの時代でも
月に200万くらいは利益出てたはず。
EC化率1%もないような時代です。
市場規模は今の50分の1くらいじゃないですかね。
時は流れ・・・現在は・・・
アンティーク商材。
今でもめっちゃ売れます。
普通にアンティーク商材を仕入れて売るだけで、
100万円とか200万円くらいの利益を出している人はゴロゴロいます。
アンティーク商材の中でも単価の高いものに取り組んでいる人は
1回仕入れて、1回売るだけで、
利益50万とか100万とか、
そういう事態が起こっていますね。
ということで、
今から物販ビジネス始めようとする方にも
アンティーク商材はオススメ。
ただ、問題が1つあります。
それは商品知識。
アンティーク商材って
商品知識のビジネスだったりします。
商品知識をいかにつけるのか?
Leica IIIa と IIIb とIIIcはどうやって見分けるのか?
Leica M3のブラックはなぜあんなことになっているのか?
など、商品知識をつけなければ
そもそも適正価格で仕入れたり販売することができないわけ。
要は
目利き
しないとダメ。
なのですが、
実はアンティーク商材の中にも
そこまで目利きが必要なく、
それでいてめちゃめちゃ差額が取れてしまうものがあります。
それは・・・
「アンティークコイン」
です。
そう、コイン。
ギザジューみたいなやつ。
コインは世界中に愛好家がいて、
日本で高値で取引されているのに
海外では普通みたいなコインが結構あります。
そういうコインを仕入れてきて、
日本で販売するだけで
結構利益出せちゃうんです。
そしてコインに関しては、
カタログブックみたいなのが完備されているので、
目利きがあまり必要ないんです。
全くいらないというわけではないのですが、
普通に頑張ればすぐに習得できるレベルですね。
高いコインもあれば
安いコインもあるし、
超古いコインもあれば(普通にローマ時代のものとかあり)
新しいコインもあります。
小さくて壊れないので
国際取引も安心。
アンティーク商材の初心者にうってつけ。
というアンティークコインについて、
物販総合研究所の講師、かつ
アンティーク商材の専門家
萬田さんにいろいろ聞いてきました!
ものすごく価値のある対談動画になりますので、
ぜひぜひご覧いただければと思います。