いろんなビジネスをやっている船原ですが、
結局、最近はほぼ物販に集約させつつあります。
それはなぜでしょう?
一番は、やっぱ面白いからなんですが、
(商品探しが最高に面白い)
それに加えて
「発展性」
があるからです。
つまり、
売上と利益の上限が高いです。
ネット物販は、
物販の中でもかなり小さな領域でのビジネスですが、
それでも相当な規模があります。
楽天とAmazonとヤフオクだけでも
年間4兆円以上の規模はありますからね。
その中で
たったの1億円くらい売るのは
そんなに難しいことではありませんし、
そこから頑張って、
10億、20億と狙うことも出来るのです。
これがまた違うネットビジネスですと
コレ以上の規模を目指すのはかなり難しいです。
あと、発展性というところですが、
単純な規模もあるのですが、
形態をいろいろ発展させられるのも面白いです。
どういうことかというと、
今、ネット物販をしている人が、
実店舗を出してみるとか。
今、B to Cのネット物販をしている人が
B to Bの物販をしてみるとか。
販売チャネルや
販売方法を変えて、
1つのリソースを徹底的に
売るということができるのも、
物販の発展性の1つでしょう。
ちなみに当社は
「実店舗を出す」
「BtoBビジネスを行う」
ということもとても得意で、
順調に伸びています。
実店舗はシンガポールに出していたのですが、
日本でもいいところがあれば出したいなと思っています。
場所が良ければ、
やっぱり売れるんですよね・・・
また実店舗があることによって、
ネット物販のコンバージョン率もあがるのと、
(信頼性が高まるのかな)
在庫を有効利用できるので
(走行に眠らせるのではなく店頭に並べられる)
ネット物販との相乗効果も非常に高いですね。
あとは何と言っても
将来的に100%無くならないビジネスです。
モノが売り買いされない未来がくるとは思えません。
なので、
突然終了しちゃうことがないので、
安心して発展させることができます。
これも発展性の担保の1つでしょう。
船原は
「輸入」が得意です。
つまり、
世界中から仕入れてきた商品を
日本で販売するというビジネスで
かなりの金額を販売してきました。
しかし、近年は、
中国で生産したものをアメリカで販売したり、
アメリカで仕入れたものを
シンガポールや中国で販売したり、
日本で仕入れたものをシンガポールで販売したり、
物の移動する経路も方向もいろいろになってきました。
依然として、日本で販売する量は多いのですが、
その他の場所では
さらなる売上アップが見込めるので、
まだまだやることは尽きないなと、
いろいろ思案しています。
あなたは今、
最初の1000円を販売した段階かもしれません。
そんな状態で「発展性」がどうのとか言われても
ピンと来ないかもしれません。
船原がいいたいのは
物販はそのくらい大きなビジネスになる可能性を秘めているので、
例えば1年で人生を変えるレベルの利益を得ることも
十分に可能であるということです。
最近では当社も
1000万、2000万といった大口の取引も増えてきています。
(仕入れですが)
すると
1取引の結果で、
500万円とか1000万円の利益を上げることができます。
そんな僕も
最初の取引は数千円の取引でした。
(たしか財布)
どんどん発展させて、
取引規模を1000倍にできました。
いや、ほんと、
物販は発展性があります。
ぜひ継続して、
仕入先と販売先と顧客を積み重ねて、
大きなビジネスにしてみましょう!